- HOME
- プロフィール
- プロなわとび&ダブルダッチチーム『縄★レンジャー UT』 | 縄★レンジャー
-
2020.6.9

- 11月23日
- カレー・お寿司・マクドナルド
- 東京オリンピック
- 筋トレ・映画鑑賞・TV鑑賞(海外ドラマ)
- プロサッカー選手
- 自分だけのオリジナルな跳び方を発明してみんなと教えっこ!
誰がより多くの面白い跳び方を発明できるか?相手の考えた面白い跳び方を誰がより上手く跳べるようになるか?みんなで競って一緒にレベルアップ☆
- 長年の夢であるイタリアの名車ブランド「ランボルギーニ」社のスーパーカー【カウンタックLP400】を手に入れたい!!ガルウイングのこの名車に乗ることはある種の目標!!
- 高校1年生の頃、生徒会長をしていた私は他の生徒会役員たちとの交友を深める為に皆でいくつかの遊びを行いました。それぞれがいくつか提案した遊びの中で、特に人気だったのがダブルダッチ。
倉庫にあった荷縛り用のロープを持ち出し、初めてダブルダッチの体験をしました。当時の生徒会役員全員が運動部出身のメンバーだったため、すぐに跳べて楽しめ、しばらくの間は生徒会委員の中でダブルダッチブームが起こりました♪
- 【独楽】
身体を横に倒しながら、勢いをつけ右手右足を地面に付く→飛び上がりながら仰向けになる方向に身体を横回転→左手左足で着地。この動きを連続でクルクルと続けながら縄を跳ぶ3D系アクロバット技。
【跳び箱】
ターナーを跳び箱に見立てて、その後ろから一気に飛び上がって縄の中へ入る技。
- 同じ趣味や楽しみを分かち合える仲間との出会いやその仲間たちと経験した多くの思い出は今の自分の財産となっています。
また日本全国や海外からのパフォーマンスや指導依頼があり、知らない土地や場所に行き、普段出会わない人達との出会いがとても楽しく、興味深かったです。ダブルダッチを通じて色々な意味での輪が広がったと思っています。
- ダブルダッチは1人ではできないスポーツ。だからこそ同じ時間を共有できる友達や仲間の存在がとても大切!ときにはお互いの意見が合わずギクシャクすることもあるかも…?
ただ、それも乗り越えて過ごした経験や仲間と分かち合った時間は必ず自分の財産となります。楽しいことはもちろん、でもそればっかりではない。それでもやり抜いた先に必ずいい事が待ってる!頑張れ!未来のダブルダッチャー達!!
- メンバーで行った富士登山と屋久島の縄文杉ハイキング!どちらもとても疲れたけど、それ以上の達成感と高揚感は他の何にも変えがたい唯一の経験となりました。今となってはとても楽しかった経験です!
- 人生の半分以上の時間を費やした唯一のスポーツ。他にここまで何かに打ち込めるものが、今後の自分に出てくるとは無いだろうと思います。唯一無二の誇り。
