トピックス

ABOUT US|プロなわとび&ダブルダッチチーム『カッ跳び戦隊 縄★レンジャー』とは

ABOUT USプロなわとび&ダブルダッチチーム『カッ跳び戦隊 縄★レンジャー』とは

~あなたは、知っていますか?
…なわとびを越えた
NAWATOBIを!~

変幻自在にロープを操るなわとび世界チャンピオンの経歴を持ち
コミカルかつ斬新なパフォーマンスで全国を縦横無尽に跳び回る!
アクロバティックロープパフォーマンス集団! 『カッ跳び戦隊 縄★レンジャー!!』

無限の可能性を秘めた NAWATOBI STYLE

ブログ最新記事

BLOGブログ最新記事

  • 千葉県旭市立飯岡小学校JS&WS★

    みなさんお久しぶりです! イエローのSUNNYです🌞 先日、千葉県旭市立飯岡小学校に行ってきました! 飯岡小学校に来たのは6年ぶり! 前回来た時のサインが廊下に飾ってありました!✨🙌 ずっと飾ってくださっていてありがとう […]

  • 軽井沢児童館合同イベント『なわとび教室』

    みなさんご無沙汰してます!! 縄★レンジャーグリーン BUMPです😝✌️   この週末はとても暑かったですね!! そんななか、我々レンジャーは避暑地でも有名なとある観光地へ行ってきました🤩⤴️   それは、、! […]

  • 『中山優馬×ジャニーズJr. @YUMA HOUSE』生放送に出演してきました⭐︎

    こんにちは😊 イエローのSUNNYです🌞   先日、BS Japanetとつながるジャパネットというアプリで放送している 『中山優馬×ジャニーズJr. @YUMA HOUSE』の生放送で大縄を回してきましたー! […]

  • 神奈川県二宮町 学校法人浜野学園「二宮育美幼稚園」JS☆

    皆さんお久しぶりです😎⤴️ 縄★レンジャー GREEN BUMPです✌️ 今回は久しぶりの幼稚園でのパフォーマンス⤴️⤴️ 神奈川県二宮町育美幼稚園にてカッ跳んで来ました😆⤴️       […]

  • 静岡県島田市立島田第一小学校JS☆

    こんにちは! イエローのSUNNYです🌞   3日間連続でNawatoBeeのジャンプスクール、本日が3日目!楽しく4人で行ってきました!   行く途中の車からの朝焼けの富士山が綺麗でした🗻✨ &nb […]

  • 東京都足立区立千寿小学校JS!

    こんにちは! イエローのSUNNYです🌞   12/15(木)は、東京都足立区立千寿小学校で2年生対象のジャンプスクールをやってきました~⭐️   3日間連続のジャンプスクール!この日が2日目です! […]

ブログ記事の一覧はこちら 

ダブルダッチとは?

【究極のスピード、テクニックを競い合うニュースポーツ】
2本のロングロープを使って最低3人以上でチームになって跳ぶ、なわとびです。
向かい合った2人のターナー(回し手)がチームとなり、右手のロープと左手のロープを半周ずらして内側に回す中を、ジャンパー(跳び手)が色々な技を交えて跳びます。
誰にでも手軽にでき、集中力、持久力、リズム感、創造力、バランス、そしてチームワークが
自然に身につく楽しいスポーツです。

また、正式な大会ルールには男女混合でないといけないという決まりも義務づけられていて、
ダブルダッチは世界的に見ても珍しいチームスポーツです。

そして、世代・性別・環境・人種・宗教などの垣根を越えて楽しめるグローバルスポーツでもあります。

ダブルダッチの歴史

ダブルダッチは、300年以上前ハドソン川のほとりのニュー・アムステルダム(現在のニューヨーク)に入植したオランダ人によってアメリカに持ち込まれたと言われています。

ダブルダッチの『ダッチ』という言葉は、オランダ人を指し、彼らが複雑でおかしなことをした時に、それを指して言うイギリス人の俗語で、イギリス人がこの遊びに『ダブルダッチ』という名をつけました。

家の前の狭い道路でも、わずか2本の物干しロープがあれば仲間を集めてチームを作り、簡単に遊ぶことが出来ることから、当時の子ども達の間に広まっていきました。

しかし、その後に街が発展し交通も激しくなり、遊びも豊富になった1950年代の終わり頃からダブルダッチは徐々に忘れさられていきました。

その後、時間が流れ1973年、ニューヨーク市警の2人の警察官が路地でダブルダッチを楽しむ子供たちの姿を見て、ハーレム地区などのスラム街で急増する少年・少女達の非行に歯止めをかけるため、ダブルダッチにルールを作り、新しいチームスポーツとして再生させ、ダブルダッチの普及活動を始めました。

翌年の74年「第1回ダブルダッチ・トーナメント」を開催!
現在では全米で人気のスポーツのひとつとなり、若者や子ども達を中心に世界に広がっています。

日本では1996年に日本ダブルダッチ協会(JDDA)が正式機関として発足し、ダブルダッチの普及活動を行っています。

また、2002年には日本初となるダブルダッチチームによるフリースタイルパフォーマンスの全国大会が民間団体により開催され、現在までも続く日本で一番歴史のある大会となり、その先の世界大会にまで発展しています。

カッ跳び戦隊 「縄☆レンジャー」 学校出演、イベント・TV出演のお問い合わせ、こちらから 03-6432-7592(桜蘭株式会社) 出演 依頼・お問い合わせはこちら